2019年08月12日
日向市お船出九州少年親善ソフトボール大会
7月から新年度、古久保会長を男にしたいと役員以下もろ手を挙げて「ウォー」
所信表明ではスローガンである「一期一会」を熱弁していた。
会長職は激務だが、この時期、新米の出荷で仕事に追われる会長(古久保米店)
しかし、クラブより仕事を優先することは許されない。
8月11日(日)にクラブが特別後援する第12回「日向市お船出九州少年親善ソフトボール大会」がお倉ヶ浜運動公園で行われた。
以前は「日向ライオンズ杯」で当クラブが主催していたが、日向市の助成金を受ける折に固有名詞が使えなくなり「日向市お船出〇〇大会」になった。
会長は体調を崩していたが、当日、松葉杖を突き、会員に支えながら会場に現れた。何と責任感の強いお方なのだろうか。
開会10分前、挨拶を考えてなかった古久保会長とソフト実行委員がもめている。
結局、前日に会長代行を申しつかった僕が助成金贈呈と挨拶をすることに。
しかし、お盆に入っていた為、クラブ会員の出席率が極めて低かった。
それにつけ我青少年育成委員会の姿が会場を何処を探しても見つけられなかったことだ。
出席率の悪い連中を一同に選任してみたが、一筋縄ではいかないつわものそろいだ。
まずは委員会名を改めなくては…「壮年育成委員会」。
・
・
・
・
・
・
・
・
スポンサーリンク

新着記事
椎葉村へ災害義援金贈呈 (01/18)
12月第2例会 (12/17)
『日向ひまわり支援学校へクリスマスケーキ作り』 (12/16)
第7回次世代リーダー研修会及び日向ひまわり支援学校へ届けるビデオレターの撮影会 (12/16)
塩見川河川敷草刈り作業 (12/16)
献血活動 (12/16)
9月第2例会 (09/23)
日向市内の小学校に「こども新聞」を寄贈 (09/23)
カテゴリ
アーカイブ
- All
- 2021年3月(0)
- 2021年2月(0)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(5)
- 2020年11月(0)
- 2020年10月(0)
- 2020年9月(2)
- 2020年8月(0)
- 2020年7月(3)
- 2020年6月(0)
- 2020年5月(0)
- 2020年4月(0)
RSS
スポンサーリンク