丸一不動産

丸一不動産

丸一不動産の一覧に戻る

2024年06月13日

ウエハース・パニック

こんにちは、田中です。

6月に入り、蒸し暑い日々が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は風邪を拗らせたのか咳が止まりません。発熱はないのでとにかく安静にしておくことを心がけています。
咳のし過ぎでそろそろお腹が筋肉痛になるのではと怯えておりますこの頃です。

最近、自宅に大量のウエハースがございます。
実は最近発売されたコレクションカード付きのウエハースを私と妹が見つけるたびに購入しているからなのですが、もう本当に箱で購入したのかというくらいあります。1枚2枚なら笑って美味しく食べられますがその量が増えれば増えるほど苦しくなってきました。
ザクザクした食感もウエハースのうりなのでしょうが枚数を重ねるごとにこの固さも消費を苦しめる一因に・・・。
妹は噛みすぎて米神が痛むと頭を押さえていました。

これは食べきれないぞ、と危機感を持った私は先人の知恵を借りるべく、ネットの海に飛び込みました。
私以外にもウエハースの消費に苦しめられた方は多いらしくウエハースと打ち込むだけでサジェストには「アレンジ」と出てきます。色々な創作お菓子が並ぶ中私が選んだのは「ブラウニー」でした。
一つの作成でウエハースが20枚消費できるとの事で材料もお手軽。これはもう作るしかない!とすぐに材料調達に。

材料が揃ったらすぐに調理を開始しました。
まずウエハースを粉々に砕くのですがこれが大分時間を使いました。
ミキサーやチョッパーのような器具は持ち合わせていなかったので全て人力で砕くのですがこれがまぁ大変です。
袋に入れてこん棒でたたいていたのですが一気にすべては無理なので少しずつ袋に入れて砕いて、の繰り返し。
袋に入れる前にあらかじめ小さくして袋に入れたら粉々になるように砕いて・・・と地道な作業。
途中妹に任せつつも1時間弱で粉々のウエハースが出来上がりました。実はところどころに大きめの破片もあったのですが見なかったことにして次の工程へ。手作りらしくていいんじゃないかな、と妹といいつつ残りの材料を混ぜていきます。
因みに材料は卵3つに牛乳、ホットケーキミックス、チョコレートでした。レシピも結構ざっくりだったので残りの分量はまとまればok,まとまらなければ追加というアバウトなものでしたのでほぼほぼ感覚で生地を作り切りました。
そして家にあった丸型の方に詰め込みいざオーブンへ。
焼き始めて10数分で甘い香りが部屋中に漂っていました。待つこと40分弱。竹串に生地が付かないことを確認して完成です!

いざ切り分けてみましたが完成して実物を見てみると・・・ん?私が作ったのはハンバーグだった・・・??

少し大きめのウエハースをそのままにしたことで見た目が完全にハンバーグに入った玉ねぎやツナギに見えます。チョコレートをマシマシで作成したのも相まって茶色が濃くお肉の焼き色にしかみえない・・・。甘いにおいを漂わせたハンバーグ(見た目)が出来上がりました。
恐る恐る妹と味見をしてみましたが味はちゃんと美味しくできていたのが幸いです。火を通しすぎたのか外は少し固さがありましたが中は柔らかくてきちんと美味しくできていました。ホットケーキミックスを入れすぎたのかブラウニーというよりケーキのほうが近い気もしますが。砕ききれなかったウエハースは程よい大きさになってナッツ類でも入れたのかという歯ごたえで私は結構好きでした。妹はウエハースを思い出すらしく微妙な顔をしていましたが。
食感・飽きを脱却として味変という点では概ね成功しましたが、実際問題量としてはかさましされているので食べきるのは苦しいはという正論は出来れば胸にしまってください。作りながら私が一番思っていました。(HMつかってますから膨れる一方ですよね)
そのまま食べきってしまいたいので家族も自由に食べられるようにキッチンに置いておいておりましたら本日無事食べきりました!
因みに今もまだある食べきれない分のウエハースは百均のシーラーを使って全部口を閉じ直しました。最初からこうしたらもっとゆっくり消費できたな、と反省しています。
みなさんも大量買い時は私達みたいな行き当たりばったりにならないようにご注意ください。

丸一不動産のHPもご覧ください!

コメント欄

コメントを投稿する

[承認制]このブログのコメントは記載者に承認されてから公開されます。

メールアドレス: / 名前:
コメント