
日向ライオンズクラブ奉仕活動
・
日向ウェーブに投稿しても、ひょっとこさんと富友会さんの勢いに、この枠の中に2日も止まれず
しばらく休憩しようかなと、迷ってつづるブログかな。
・
・
先月末に、4ヶ月ぶりに載った宮日新聞「世相まんが」。最近新人さんも多くレベルが高いですね。
都知事選で争った、お三方をテーマに。叩いても「ほこり」の出ない人がいいな。
猪瀬さん、舛添さん、3人目の小池さんは、しっかり頼みますよ。 タイトル「3度目の正直」
・
・
・
日本で最初にライオンズクラブが出来たのは64年前、その8年後に日向ライオンズが出来ました。
結成当時の会員は亡くなっていますが、現在クラブの最高齢者は86歳です。
那須久司会長は45歳。今まで会長職は60歳以上でしたが、彼のやる気がクラブを動かしたのです。
僕もここでは、若いと錯覚していましたが、かろうじて50代に足の小指が引っかかるおじさん。
今、若返りを図っており、那須会長を中心に新しい風が吹き始めた。
風は雲となり、強大なハリケーンの如く、日向の若い精鋭諸君をライオンズの渦の中に引き込みたい。
今年度は会員増強に力を入れておりますが、さっそく先月20代と30代の方が入会しました。
お二人のお陰で、クラブの平均年齢が50代に下がり、会員一同喜んでおります。
・
ライオンズクラブは今年で100年を迎え、日本から初めて国際会長が出ました。
先月、国際大会が福岡であり、日向クラブからも20名が参加。
式典はヤフードームで行われ、前夜祭には谷村新司さんと和太鼓TAOが出演。
谷村さんが観客席に降り一人ひとりと握手をし始めると、インドのライオンズに囲まれ、和やかな雰囲気に。
また、博多に集まった世界中のライオンズメンバーによるパレードは素晴らしいものでございました。
・
・

・
・
・
・
週末は日向ライオンズクラブが協賛をしている「お船出少年ソフトボール大会」がお倉ヶ浜で。
もう何年になるのでしょうか、当初は「日向ライオンズクラブ・ソフトボール大会」だったのですが
日向市の助成金を受けるようになり、固有名詞の「ライオンズ」を使うことが出来なくなりました。
昔は県内の参加チームだけだったのですが、今は九州管内から40チームも参加しております。
早朝より、子供達とお倉ヶ浜の清掃活動をしましたが、ごみが落ちていませんでした。
思えば、毎朝、ここでゴミ拾いをしているおじ様がいるのでした。感謝・感謝でございます。
・

・
・
・
・

コメント欄
コメントを投稿する