丸一不動産
2020年07月30日

高野山ゆかりのお菓子
高野山は、平安時代のはじめ、
日本が生んだ偉大な聖人、弘法大師(空海)によって開かれた
日本仏教の一大聖地です。
和歌山県北部にあり、観光スポット、パワースポットでも知られています。
そちらにいらっしゃる方から、お菓子を頂戴して珍しかったのでご紹介します♪


高野通宝
その昔、高野山で使われていた藩銭の『高野通宝』を形どったお饅頭です。
さわやかな柑橘系餡の味と香りが特徴です。

みろく石
高野山奥の院にある小さなお堂の中に置かれた、手のひらサイズの石のことです。
この石は弥勒菩薩様が住む浄土から転がり落ちてきたとされ、
撫でると弥勒菩薩様の縁(えにし)を授かると言われ、大変ご利益のある石です。
お饅頭に中に北海道十勝産の粒餡が入って、しっとりとしてます。

この大変な時期に和歌山へ旅行に行けませんが、
おいしいお菓子を頂いて、高野山に行った気分になりました♪
原町平屋の中古物件 令和1年リフォーム済み
ご内覧希望の方は、お気軽にお問合せ下さい。

新着記事
ミンナのウタ (07/11)
図書館 (07/08)
第45回 日向市美術展覧会 (07/01)
ぎんなみ商店街の事件簿 SISTER編 (06/26)
ぎんなみ商店街の事件簿 BROTHER編 (06/23)
殺人初心者 (06/19)
花嫁よ、永遠なれ (06/16)
からあげくん 夢のMIX味 (06/11)
アーカイブ
- All
- 2025年7月(3)
- 2025年6月(8)
- 2025年5月(6)
- 2025年4月(4)
- 2025年3月(4)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(4)
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(3)
- 2024年10月(8)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(6)
RSS
コメント欄
コメントを投稿する
[承認制]このブログのコメントは記載者に承認されてから公開されます。